デジタル大辞泉
「活を入れる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かつ【活】 を 入(い)れる
- ① 柔道などの術で、気絶した人の急所をついたりもんだりして、息を吹き返らせる。
- [初出の実例]「気絶ウしてドターリ倒れるのを、脇肋(わきぼね)の辺を望んで、ウンと活(クヮツ)を入れると」(出典:落語・つよがり(1890)〈三代目三遊亭円遊〉)
- ② 活発でないもの、衰弱したものなどに、刺激を与えて元気づける。
- [初出の実例]「田川夫妻の見送人たちはこの声で活(クヮツ)を入れられたやうになって」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 