流山[市](読み)ながれやま

百科事典マイペディア 「流山[市]」の意味・わかりやすい解説

流山[市]【ながれやま】

千葉県北西部の市。1967年市制。江戸川東岸の低湿地下総(しもうさ)台地にまたがる。江戸川をはさんで埼玉県に接する。中心市街は近世以来江戸川舟運の河岸場,みりん製造地として発達武蔵野線,流鉄,東武野田線,常磐自動車道が通じ,昭和30年代から住宅団地造成が進み,都市化が著しい。農業は米,施設野菜の栽培が行われるほか,観光農園が人気を集めている。2005年つくばエクスプレスが開業。東日本大震災で,市内において被害が発生。35.32km2。16万3984人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android