浄瑠璃物(読み)じょうるりもの

精選版 日本国語大辞典 「浄瑠璃物」の意味・読み・例文・類語

じょうるり‐もの ジャウルリ‥【浄瑠璃物】

〘名〙 歌舞伎で、浄瑠璃を用いて演ずる劇。広義には義太夫狂言をも含むが、普通には、諸浄瑠璃を地として演ずる所作事総称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「浄瑠璃物」の意味・わかりやすい解説

浄瑠璃物 (じょうるりもの)

歌舞伎狂言類別をあらわす用語で,広義には浄瑠璃によって演ぜられる演目をいう。その意味で人形浄瑠璃から移入した義太夫狂言はこれに含まれる。しかし普通には歌舞伎舞踊の類別用語として,長唄を伴奏音楽とした長唄物に対し,浄瑠璃を伴奏とするものの総称として用いる。義太夫節をはじめ,豊後節系の富本,常磐津,清元,新内や,一中,河東等による舞踊がそれである。宝暦期(1751-64)から盛んになったが,これらは長唄物に比べて,物語性の多い劇的な内容をもち,かつ舞踊がこれまで女方本位だったものから,立役,敵役まで広げられたため,大いに歓迎された。一日の狂言には,劇中,または大切浄瑠璃として欠くことのできない演目となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android