浅草材木町(読み)あさくさざいもくちよう

日本歴史地名大系 「浅草材木町」の解説

浅草材木町
あさくさざいもくちよう

[現在地名]台東区雷門かみなりもん二丁目

浅草駒形あさくさこまがた町の北に続く日光道中沿いの両側町。東は大川(隅田川)、北は浅草広小路を隔てて浅草花川戸あさくさはなかわど町、西は浅草並木あさくさなみき町・浅草茶屋あさくさちやや町。往古は小浜宿と称し、のち町地となったが、その年代は不明。町名は竹木渡世の者が多く居住したことに由来し、里俗にたけ町とも称された(文政町方書上)。町内の規模は東西へは南方三〇間余・北方一町余、南北へは東方二町二〇間余・西方一町四一間余。町奉行支配で浅草寺年貢地。反別は居屋敷九反余・田方四町四反余・畑方二反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android