デジタル大辞泉
「浮遊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐ゆう‥イウ【浮遊・浮游】
- 〘 名詞 〙
- ① 空中や水の表面などに浮かびただようこと。ふわふわと動くこと。
- [初出の実例]「況乎垂レ釣者不レ得レ魚。暗思二浮遊之有一レ意」(出典:菅家文草(900頃)六・九日後朝、侍朱雀院、同賦閑居楽秋水)
- 「ところどころに浮游する雲の塊を」(出典:異端者の悲しみ(1917)〈谷崎潤一郎〉一)
- [その他の文献]〔駢雅‐釈詁〕
- ② あちこちと遊びあるくこと。行く先を定めないで旅行すること。漫遊。
- [初出の実例]「微官猶
朝市裡、浮遊未レ隠暮山南」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)六・秋日林亭即事〈藤原敦光〉) - 「本朝鼎臣の外相を以て、異国浮遊(フユウ)の来客に見えん事」(出典:源平盛衰記(14C前)一一)
- [その他の文献]〔班固‐西都賦〕
- ③ 悠々自適すること。超然としていること。
- [初出の実例]「浮二遊吾法界一、任レ作二白頭僧一」(出典:艸山集(1674)二三・路上吟)
- [その他の文献]〔史記‐屈原伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 