消費者主権確立運動(読み)しょうひしゃしゅけんかくりつうんどう

世界大百科事典(旧版)内の消費者主権確立運動の言及

【コンシューマリズム】より

…この運動と1900年代および30年代の消費者運動との基本的相違点は,後者が単に個々の製品の品質・経済性を問題にしたのに対し,前者はその背後にある企業姿勢および社会的責任を問題にしたことである。これは日本の消費者運動にも大きな影響を与え,告発型の日本消費者連盟等の設立,70年以降の本格的消費者主権確立運動の展開の契機となった。一方,行政の消費者保護施策の推進,企業の消費者問題への対応(消費者問題部門をはじめとする消費者関連部門の設置等)を促進した。…

※「消費者主権確立運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android