淀江傘(読み)よどえがさ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「淀江傘」の解説

淀江傘[提灯・和傘]
よどえがさ

中国地方、鳥取県の地域ブランド。
米子市で製作されている。江戸時代後期の1821(文政4)年に倉吉屋周蔵が、倉吉から淀江に来て傘屋を開いたのが淀江傘の始まりという。淀江傘は実用性に富み丈夫で、蛇の目かたちや特有の糸飾りに特徴がある。大正時代には出荷先が西日本一帯に広がったが、洋傘普及により一度は廃業となった。現在では、淀江傘伝承者の会によって手づくりの淀江傘の伝統が守られている。鳥取県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android