深成変成作用(読み)しんせいへんせいさよう(英語表記)plutonic metamorphism

岩石学辞典 「深成変成作用」の解説

深成変成作用

高度の広域変成作用では,片麻岩組織となるよりも,白粒岩,チャルノック岩,榴輝岩などのように,片麻状構造よりも寄木状組織(granoblastic)をとる岩石が発達するのが特徴である.このような変成作用が深成変成作用[Harker : 1889, Sederholm : 1899, Spry : 1969].深部の条件下では変成作用は変成岩火成岩の移行する部分なので従来岩石学では扱いにくく,深成変成作用は広く使用されている語ではない.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android