深見玄岱(読み)ふかみ・げんたい

朝日日本歴史人物事典 「深見玄岱」の解説

深見玄岱

没年享保7.8.8(1722.9.18)
生年:慶安2.2.15(1649.3.27)
江戸時代前期の漢学者。長崎の人。玄岱は名。字は子新,斗瞻,通称は新右衛門。天猗と号す。本姓高氏。先祖は明の福建省影郡の人で,父の代に深見氏を名乗り,長崎の唐通事となる。渡来僧独立 について,儒学,医学,書法などを修め,のちに木下順庵 に詩を学ぶ。初め薩摩藩に仕えたが,病を理由に致仕。宝永6(1709)年,新井白石推挙幕府に召されて儒官となり,『大清会典』の翻訳などに従事した。唐様の書をよくし,書家としての名声が高く,林道栄と共に「長崎の二妙」と称せられた。<参考文献>石村喜英『深見玄岱の研究

(高橋昌彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「深見玄岱」の解説

深見玄岱 ふかみ-げんたい

1648/49-1722 江戸時代前期-中期儒者,書家。
慶安元/2年2月15日生まれ。高大誦(たいしょう)の子。先祖は明(みん)(中国)の福建省出身で,父の代より長崎にすみ深見氏を名のった。独立性易にまなんで儒学,書,医学に通じ,新井白石の推挙で幕府儒官となった。享保(きょうほう)7年8月8日死去。74/75歳。字(あざな)は子新,斗胆。通称は新兵衛,新右衛門。号は天漪(てんい)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「深見玄岱」の解説

深見玄岱 (ふかみげんたい)

生年月日:1649年2月15日
江戸時代前期;中期の漢学者
1722年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android