清見関(読み)きよみがせき

精選版 日本国語大辞典 「清見関」の意味・読み・例文・類語

きよみ‐が‐せき【清見関】

静岡市清水区興津にあった古関。清見(せいけん)寺がその跡といわれる。浄見関。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の清見関の言及

【興津】より

…古代駅家として《延喜式》に息津(おきつ)と見える。東は興津川・薩埵(さつた)峠,西は清見寺山が駿河湾に迫る東海道の難所,清見寺山下には清見関が設けられ,坂東への備えとした。鎌倉時代以降は入江氏支流の興津氏が宿の長者として支配,室町時代以降今川氏の被官となった興津氏はこの地に居館を構え,戦国期には薩埵山に警護関を置いた。…

※「清見関」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」