渡辺(読み)ワタナベ

デジタル大辞泉 「渡辺」の意味・読み・例文・類語

わたなべ【渡辺】

姓氏の一。
[補説]「渡辺」姓の人物
渡辺明わたなべあきら
渡辺海旭わたなべかいきょく
渡辺崋山わたなべかざん
渡辺一夫わたなべかずお
渡辺霞亭わたなべかてい
渡辺喜恵子わたなべきえこ
渡辺淳一わたなべじゅんいち
渡辺錠太郎わたなべじょうたろう
渡辺水巴わたなべすいは
渡辺玉枝わたなべたまえ
渡辺宙明わたなべちゅうめい
渡辺綱わたなべのつな
渡辺政之輔わたなべまさのすけ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「渡辺」の意味・わかりやすい解説

渡辺 (わたなべ)

古代~中世摂津の港津。渡部とも書く。西成郡にあって淀川が大阪湾に注ぐ河口に位置する。古くは大渡,窪津などとも称された。平安時代より皇室領大江御厨(みくりや)の中心として供御人が居住し魚類などを貢進した。また交通の要所でもあり,京より四天王寺・住吉神社さらに熊野へ参るには,淀川を舟で下り渡辺で上陸し,熊野街道を南下する場合が多かった。淀川で京と,また大阪湾で西国と結ばれ,熊野街道の起点でもある重要な港津であった。京や奈良へ運ばれる年貢運上物は渡辺を通過することが多く,鎌倉中期ごろには銭貨徴収のため関所が設置された。渡辺関は朝廷より東大寺・住吉神社などに造営料所として寄せられたこともあったが,南北朝期より興福寺領となり,戦国時代まで興福寺が関税を徴収した。交通の発達とともに町場化も進んだと思われるが,石山寺内町の成立,さらに豊臣氏の大坂築城後は大坂の町に吸収された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android