小説家、劇作家。名古屋に生まれる。本名勝(まさる)。渡辺家は尾州(びしゅう)藩家老の家柄で、青松葉事件(「青松葉」とは渡辺家の異名。幕末、前藩士徳川慶勝(よしかつ)が藩論を統一するために、渡辺らの親幕派を斬首(ざんしゅ)、家名断絶等の非常の刑で葬り去った事件)に連繋(れんけい)し没落。1890年(明治23)大阪朝日新聞に入社。翌年西村天囚(てんしゅう)らと『なにはがた』を創刊。筆名を自在に駆使し、歴史、家庭小説の流行作家となる。その作は勧善懲悪的傾向が強い。碧瑠璃園(へきるりえん)、緑園(りょくえん)の号で『渡辺崋山(かざん)』(1889)、『後藤又兵衛』(1890)、『後の後藤又兵衛』(1908)などの歴史小説を執筆。家庭小説『渦巻(うずまき)』全四巻(1913~14)は、家督相続争いを「あたらしいお家騒動物」(千葉亀雄)に仕上げた話題作である。霞亭はまた、江戸時代の小説類の収集家であり、この旧蔵書の一部(和書1851冊)が東京大学附属図書館に「霞亭文庫」として架蔵されている。
[山崎一穎]
『岡保生著『日本近代文学外史 近代文学の異端者』(1976・角川書店)』
明治・大正期の小説家
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
(佐伯順子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…2幕5場。渡辺霞亭作。1906年3月大阪中座初演。…
※「渡辺霞亭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加