測量船(船舶)(読み)そくりょうせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「測量船(船舶)」の意味・わかりやすい解説

測量船(船舶)
そくりょうせん

海上において測量に従事する船。海の深さや海底地形を測るのがおもな作業で、この測量を基にして海図が作成される。また、付随的に海流水温などの海象に関する調査も行う。これら測量結果は、測定した位置を正確に知らなくては役にたたないので、測量船には複合測位装置(全地球測位システムGlobal Positioning System:GPSに代表される衛星測位装置、ロランCなどの電波航法装置、船速を測定するドップラーソナーなどを結合し、高精度な測定を可能にした装置)、精密電波測位機などの最新の船位測定装置が装備される。操縦性をよくするため可変ピッチプロペラを採用するものが多い。水深を測るにはマルチビーム測深機などの音響測深機や、錘測索(すいそくさく)(鉛のおもりをつけた綱)が用いられる。そのほか深海用音波探査装置、表層探査装置、採泥器CTD(電気伝導度水温水深計Conductivity-Temperature-Depth profiler)、XBT(投下型自記水温水深計Expendable Bathythermograph)、ADCP(超音波式ドップラー多層流速計Acoustic Doppler Current Profiler)、航用波浪計、測量観測データ収録装置などが装備される。日本では海上保安庁の海洋情報部(旧、水路部)が海の測量にあたり、測量船5隻、測量艇14隻を保有している(2003)。

[森田知治]

『『測量』編集部「大洋を測る日本の測量船、調査船」(『測量』40巻7号所収・1990・日本測量協会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android