湧別村(読み)ゆうべつむら

日本歴史地名大系 「湧別村」の解説

湧別村
ゆうべつむら

[現在地名]紋別郡湧別町曙町あけぼのまち・字上芭露かみばろう・字川西かわにし・字計呂地けろち栄町さかえまち・字志撫子しぶし・字信部内しぶない・字登栄床とえとこ・字にしき・字西芭露にしばろう・字芭露ばろう・字ひがし・字東芭露ひがしばろう・字福島ふくしま緑町みどりまち港町みなとまち・字緑蔭りよくいん上湧別かみゆうべつ町字屯田市街地とんでんしがいちなど、遠軽えんがる一条通北いちじようどおりきたなど、丸瀬布まるせつぷ中町なかまちなど、白滝しらたき村字白滝など、生田原いくたはら町字生田原など、常呂ところ佐呂間さろま若里わかさと

明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治四三年(一九一〇)まで存続した紋別郡の村。雄別とも記される(「北海道紀行」など)。同郡南部に位置し、北東はオホーツク海に面する。海岸部西にはシブノツナイ湖、東にはサロマ湖があり、その間に北流してきた湧別川がオホーツク海に入る。近世には初めテシホ場所に属し、その後ソウヤ場所、さらにモンベツ場所に属した。明治初年ユウベツなどの地を包含して村が成立。明治五年三月根室出張開拓使庁が管内各郡の村名を定めた際、西はシブノツナイ川を境に湧別川・芭露川・計呂地川・床丹とこたん川流域がユウベツ村とされた(湧別町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android