湯八木沢村(読み)ゆやぎさわむら

日本歴史地名大系 「湯八木沢村」の解説

湯八木沢村
ゆやぎさわむら

[現在地名]柳津町湯八木沢

村西に屹立するの岳(七二九メートル)山麓に開かれた街村で、滝谷たきや川にひがし川が合流する。南は五畳敷ごじようじき村、北は滝谷村(現三島町)東川に沿って海老山えびやま(現会津高田町)への道、滝谷川に沿って小野川おのがわ(現昭和村)への道があり、また東の銀山ぎんざん街道、西の伊北いほう街道とも結ばれた交通の要衝であった。地名の起源は日暮沢・木戸沢・松の木沢・樺が沢・芦が沢・湯が沢・菖蒲沢・傾城沢の八つの沢があることによるという(柳津町誌)。文亀元年(一五〇一)一二月二七日の蘆名盛高加判某売券(山内文書)に「大沼之郡神山之内屋き沢に二間」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android