湯沸器(読み)ゆわかしき

改訂新版 世界大百科事典 「湯沸器」の意味・わかりやすい解説

湯沸器 (ゆわかしき)

必要時に水を瞬間に加熱する瞬間湯沸器を主として指す。一般にはガス熱源とし,水の温度より25℃高く暖めた湯を1分間に供給できる体積リットル号数で示す。国産品が出たのは1930年で,おもに業務用で使われた。60年代には生活水準向上とともに一般家庭に普及し,現在77.1%の普及率(1982)である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android