源算(読み)げんさん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源算」の解説

源算 げんさん

983-1099 平安時代中期-後期の僧。
永観元年生まれ。天台宗比叡(ひえい)山でまなぶ。一時還俗(げんぞく)し,45歳のとき娘の死にあいふたたび出家。長元3年京都西山に善峰(よしみね)寺を,のち三鈷(さんご)寺をひらく。承徳(じょうとく)3年3月,117歳でなくなったとされるが,生没年に異説おおい因幡(いなば)(鳥取県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む