溶接棒(読み)ヨウセツボウ

デジタル大辞泉 「溶接棒」の意味・読み・例文・類語

ようせつ‐ぼう【溶接棒】

金属溶接の際、溶接部にとかしこんで充塡じゅうてんするのに用いる融点の低い棒状の金属。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「溶接棒」の意味・読み・例文・類語

ようせつ‐ぼう【溶接棒・熔接棒】

  1. 〘 名詞 〙 アーク溶接ガス溶接接合部にとかし込む融点の低い金属棒。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「溶接棒」の意味・わかりやすい解説

溶接棒【ようせつぼう】

アーク溶接ガス溶接において,溶けて溶接部分の母材一体となり接合の目的を果たす金属棒。軟鋼の場合ふつう径2〜6mm。裸溶接棒と被覆溶接棒がある。被覆剤はイルメナイトなど多種あり,大気からの溶接部分の保護,アークの安定その他の役割をもつ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android