滝戸川(読み)たきどがわ

日本歴史地名大系 「滝戸川」の解説

滝戸川
たきどがわ

滝戸山(一二二〇・八メートル)源流とし、中道町町域を北西に流下、中畑なかばたけ上向山かみむこうやま、下向山佐久さくを経て松本まつもと付近から屈曲して西流する。豊富とよとみ村境で七覚しつかく川を合せ、同村高部たかべで笛吹川に合流する。流路延長六八キロ、流域面積九・六平方キロ。一級河川。山中に御殿ごてん滝とよぶ滝がある。江戸時代は上流の心経寺しんぎようじ村、本流域の中畑村・上向山村下向山村、流末の下曾根しもそね村が用水として利用した(中道町史)。文政四年(一八二一)の一札(丹後致敬家文書)にみられるように、関係各村で用水取入れに関する覚が取交わされているが、当川は小川で大雨の時は氾濫し、日照りの時は水不足になったため水争いが頻発した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android