漆沢の池

デジタル大辞泉プラス 「漆沢の池」の解説

漆沢の池

石川県七尾市にある能登地域最大の溜池周囲約2キロメートル。享保年間、十村役(とむらやく)の北村源右衛門平内が水不足解消のため築造を決めた溜池で、3年以上の難工事を経て完成新田開発推進力となった。地元では「お池」と呼ばれる。2010年、農水省の「ため池百選」に選定された。自然豊かで多様な動植物が生息し、冬には渡鳥も飛来する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android