デジタル大辞泉
「演ずる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えん‐・ずる【演】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]えん・ず 〘 他動詞 サ行変 〙 ( 「えんする」とも ) - ① 言葉に述べる。詳しく述べる。説明、解釈、意見などを述べる。
- [初出の実例]「山谷演雅詩も爾雅を演ると云心ぞ」(出典:寛永刊本江湖集鈔(1633)二)
- 「夜地学協会の招に応じ、日本家屋論を演ず」(出典:独逸日記〈森鴎外〉明治一九年(1886)一月二九日)
- ② 劇、映画、舞踊、音楽などの芸能を行なう。また、その中で、ある役をつとめる。
- [初出の実例]「演劇と奇異譚とは〈略〉ただ新奇なる話談をのみ旨とし演(エン)ぜし事なりしが」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)
- ③ 人目に立つようなことを行なう。
- [初出の実例]「吐嗟(とっさ)の間に演(エン)ぜられたる、このきっかけ」(出典:夜行巡査(1895)〈泉鏡花〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 