潜在的国民負担率(読み)センザイテキコクミンフタンリツ

デジタル大辞泉 「潜在的国民負担率」の意味・読み・例文・類語

せんざいてき‐こくみんふたんりつ【潜在的国民負担率】

税金と、社会保険料などの社会保障負担に財政赤字額を加えた合計額が、国民所得に占める割合国民負担率財政赤字分を加えることで、現在だけでなく財政赤字を解消するための将来の負担増が見渡せる。政府はこの割合が50パーセント以下となることを目標として財政運営を図る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む