濡事師(読み)ぬれごとし

世界大百科事典(旧版)内の濡事師の言及

【濡れ事】より

…傾城買いの狂言で客と遊女の口説(くぜつ),盃事,抱擁などの技法があり,京坂の歌舞伎に〈やつし〉の演技の一種として行われてきた。〈和事〉の演技者のうち,とくに官能的な芸を特色とする役者が〈濡事師〉とよばれた。〈濡れ場〉は公衆の面前で演ずる性質上,扇情的とはいえ限度があり,別室に入ったり屛風を引き回すなどで姿を消し,乱れた姿で再登場して暗示するなどで,観客の官能をそそる方法をとっている。…

※「濡事師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android