瀬戸 虎記(読み)セト トラキ

20世紀日本人名事典 「瀬戸 虎記」の解説

瀬戸 虎記
セト トラキ

明治・大正期の教育家 第一高等学校校長。



生年
明治2年12月16日(1870年)

没年
大正9(1920)年2月9日

出生地
土佐国高知(高知県)

学歴〔年〕
東京帝大理科大学物理学科〔明治29年〕卒

経歴
旧土佐藩士・瀬戸直道を父に生まれる。岩手県立盛岡中学校教諭、東京高等師範学校教授、第六高等学校(岡山)教授、長崎高等商業学校教授などを経て、のち文部省に転じ視学官兼第一高等学校教授となる。この間、東京高師時代から文部省視学官を通算18年間務めた。ついで大正2年第一高等学校校長に就任し、身をもって育英事業に従い名校長と称された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「瀬戸 虎記」の解説

瀬戸虎記 せと-とらき

1870*-1920 明治-大正時代教育者
明治2年12月16日生まれ。盛岡中学,東京高師,六高,長崎高商などでおしえ,のち文部省視学官兼一高教授となり,大正2年一高校長。大正9年2月9日死去。52歳。土佐(高知県)出身。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android