火炎構造(読み)かえんこうぞう(英語表記)flame structure

岩石学辞典 「火炎構造」の解説

火炎構造

二つの岩相の境界で,砂岩の中に上昇している頁岩またはシルト岩の湾曲したプリューム(plume)で,砂中に発達した荷重構造で泥が圧縮されて起こる現象[Walton : 1956].ソール・マークの一種で,上部を覆っている地層中に,下方から泥が不規則に上昇してきて先端の尖った舌状や波状あるいは火焔状にプリュームを形成し突出して生じた堆積岩の構造.乱泥流によって水に飽和した塑性の大きい粘土層の表層部が引きずられたか,またはそのような粘土層上に急激に堆積した砂の荷重によって絞り出されて形成されたと考えられている[木村ほか : 1973,隅田 : 2002].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android