灯明崎(読み)とうみようざき

日本歴史地名大系 「灯明崎」の解説

灯明崎
とうみようざき

[現在地名]太地町太地

太地の北東端、熊野灘に突出し、海岸線は岩場が続く。「続風土記」によれば、室崎むろのみさきとも太地崎ともよんだという。また「続日本紀」天平勝宝六年(七五四)正月一七日条に「大宰府奏、入唐副使従四位上吉備朝臣真備船、以去年十二月七日、来著益久島、自是之後、自益久島進発、漂蕩着紀伊国牟漏埼」とある牟漏むろ埼をこの灯明崎にあて、牟漏埼を潮岬しおのみさき(現西牟婁郡串本町)にあてる説を否定している。

太地の鯨漁刺手組を組織した和田頼元の子頼照が、廻船や鯨舟の安全のために寛永一三年(一六三六)この地に常灯明台を建造した。灯明台は年中休まず夜を通して点灯されており、その油は鯨漁により豊富に得られた鯨油という(熊野太地浦捕鯨史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android