無声映画(読み)ムセイエイガ

デジタル大辞泉 「無声映画」の意味・読み・例文・類語

むせい‐えいが〔‐エイグワ〕【無声映画】

音声音響を伴わない、画像だけの映画サイレント映画。⇔発声映画
[類語]映画シネマキネマ活動活動写真幻灯銀幕スライドムービーフィルムスクリーンサイレント映画トーキーアニメーション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「無声映画」の意味・読み・例文・類語

むせい‐えいが‥エイグヮ【無声映画】

  1. 〘 名詞 〙 音声や音楽などの音響を伴わない映画。サイレント映画。〔現代新語辞典(1931)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無声映画」の意味・わかりやすい解説

無声映画
むせいえいが
silent film

音声のない画像だけの映画。サイレント映画ともいう。トーキー出現 (1927) の後,1930年代に入って消滅。初期の無声映画は,フランス,北欧,イタリアなどで発展したが,ことに 10年代のアメリカで発達し,喜劇活劇などが盛んになったほか,D.グリフィスによって技法が大きく進み,各国に影響を与えた。また 20年代には,アメリカ映画は各ジャンルを完成させ,ドイツの室内劇やフランスのフォトジェニー派,前衛映画ソビエト映画などの登場で,無声映画芸術は音声を欠いたまま完成の域に達したといわれる。日本では尾上松之助に代表される剣劇映画から純映画劇運動や傾向映画などを経て,31年頃からトーキーへ移行。欧米では無声映画の上映時に楽士の伴奏だけで,説明者がいないのが普通であったが,日本では弁士が絶大な人気を博した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「無声映画」の意味・わかりやすい解説

無声映画
むせいえいが

サイレント映画

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の無声映画の言及

【サイレント映画】より

…〈音〉をもたないこの30年の間に,映画は目に訴える映像だけの芸術,純粋に視覚的な芸術となっていった。無声映画ともいう。 現実のできごとをカメラで記録し,それをスクリーンに投影する〈動く写真〉,つまり〈実写〉から出発した映画は,初歩的な〈技術〉と〈話術〉を発見しながら各国で各様に発達した。…

※「無声映画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android