焼きそば(読み)やきそば

日本大百科全書(ニッポニカ) 「焼きそば」の意味・わかりやすい解説

焼きそば
やきそば

中国料理の点心(てんしん)で軽食として用いる。日本でもとくに若い人々に広く愛好されている。中国風にいえば炒麺(チャオミエン)で、蒸した切麺(チエミエン)を一人分ずつざるに入れて熱湯中で軽くほぐし、水分を切って油を入れた鉄鍋(なべ)で麺に少し焦げ目がつくくらいに焼く。この際箸(はし)であまりかき回さないこと。これを温かい皿にとり、上に豚肉タケノコシイタケエビサヤエンドウ、もやし、ネギなどでつくったしょうゆ味のとろみのついた炒菜(チャオツァイ)をかけ、金糸卵グリーンピースで飾り、酢を添えて、熱いところを供する。麺を油で焼いたのち、熱湯をかけてから使うと柔らかで老人に好まれる。若い人向きには、生麺にあらかじめ油をまぶしておいてから油で焼くと、油で揚げたようにぱりっとして喜ばれる。

[野村万千代]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android