熊沢寛道(読み)くまざわひろみち

改訂新版 世界大百科事典 「熊沢寛道」の意味・わかりやすい解説

熊沢寛道 (くまざわひろみち)
生没年:1888-1966(明治21-昭和41)

終戦直後,南朝後醍醐天皇の後裔(こうえい)と称し,皇統123代正照王熊沢天皇を名のった人物。みずから南朝直系の皇位継承者であることを主張しつづけたが,1951年1月東京地裁に提訴した〈現天皇不適格確認〉の訴訟が却下されたのを境に,世間から完全に忘れ去られ,78歳をもって生涯を閉じた。葬儀官憲に妨害されるなど,後半生最後まで波乱つづきだった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊沢寛道」の解説

熊沢寛道 くまざわ-ひろみち

1889-1966 昭和時代自称「皇統継承者」。
明治22年12月18日生まれ。洋品雑貨商。昭和20年GHQに自分こそ南朝正統の皇孫であると名のりでて一躍脚光をあび,「熊沢天皇」とよばれた。26年「現天皇不適格確認」を提訴し,却下される。昭和41年6月11日死去。76歳。愛知県出身。著作に「南朝と足利天皇血統秘史」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の熊沢寛道の言及

【熊沢天皇】より

…第2次大戦後,南朝の正統な皇統の継承者と名乗り出た熊沢寛道(1889‐1966)の通称。1946年(昭和21)1月18日,GHQは名古屋市千種区で雑貨商を営む熊沢寛道が後亀山天皇第19代正統者と名乗り出たことを発表した。…

※「熊沢寛道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android