熊野奥照神社(読み)くまのおくてるじんじや

日本歴史地名大系 「熊野奥照神社」の解説

熊野奥照神社
くまのおくてるじんじや

[現在地名]弘前市田町四丁目

町町内の北側で、八幡宮大久保おおくぼ堰に挟まれた地にあり、八幡宮への参道の東側に位置する。祭神は伊弉冉尊・事解男命・速玉男命。熊野三所くまのさんじよ神社ともよぶ。旧県社。

津軽一統志」に、大同二年(八〇七)坂上田村麻呂が創立し、その後源頼義藤原秀衡・源義経などが再建したとあるが不詳。天正一六年(一五八八)大浦(津軽)為信が修理し、慶長一五年(一六一〇)津軽信枚が再建して社領一三・九石を寄進したという(新撰陸奥国誌)。元禄一二年(一六九九)の万留帳(弘前大学蔵)によれば、慶長一七年の竿入では、境内は東西三八間・南北四八間、社地は東西一九間・南北二六間の広さであったとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「熊野奥照神社」の解説

熊野奥照神社

青森県弘前市にある神社。旧県社。「熊野三所(さんじょ)神社」ともいう。祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)。本殿は国の重要文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android