燃焼方程式(核燃料)(英語表記)burn-up equation

法則の辞典 「燃焼方程式(核燃料)」の解説

燃焼方程式【burn-up equation】

核燃料物質を構成する元素同位体組成の,燃焼に伴う時間的変化を記述する方程式

時刻 t においての原子炉の熱出力で規格化されたエネルギー E中性子束が ψ(rtE)で表されるような点における同位体 i の原子数密度 Nirt)は次式で表現できる.

また,核分裂によって生成される核分裂片の原子数密度 NFPrt)の増加は次の式で表現できる.

この二つの式を合わせて燃焼方程式という.ここで使われている記号の意味は次の通りである.σa:吸収断面積,σc:捕獲断面積,σf:核分裂断面積,λ:壊変定数,λj:同位体 i から同位体 j への壊変定数である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android