牧野 随吉(読み)マキノ ズイキチ

20世紀日本人名事典 「牧野 随吉」の解説

牧野 随吉
マキノ ズイキチ

明治期の自由民権運動家 神奈川県議。



生年
万延1年6月18日(1860年)

没年
昭和4(1929)年4月5日

出身地
相模国(神奈川県)

旧姓(旧名)
前川

経歴
明治16年神奈川県で長谷川彦八、峰尾文太郎らと真友会を結成。26年綾瀬村に蓼川学舎設立。29年神奈川県議。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「牧野 随吉」の解説

牧野随吉 まきの-ずいきち

1860-1929 明治時代の自由民権運動家。
万延元年6月18日生まれ。小笠原東陽にまなぶ。明治16年神奈川県高座郡に長谷川彦八,峰尾文太郎らと真友会を結成。26年綾瀬村に蓼川(たでかわ)学舎を設立し,教育事業にたずさわる。29年県会議員。昭和4年4月5日死去。70歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身旧姓は前川。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例