犀川馬場片原町(読み)さいがわばばかたはらまち

日本歴史地名大系 「犀川馬場片原町」の解説

犀川馬場片原町
さいがわばばかたはらまち

[現在地名]金沢市中央通町ちゆうおうどおりまち

南東の下伝馬でんま町から北西油車あぶらぐるま町に続く通りに沿う片側町。南西犀川新川除さいがわしんかわよけ町、北東法船寺ほうせんじ町に挟まれた犀川馬場前に沿う。元禄九年(一六九六)の地子町の書上(「片岡孫作筆録」加越能文庫)に「馬場片原町五軒」とみえる。犀川馬場は江戸時代に藩臣調練のため設けられたもので、法船寺馬場とも称し、延宝町絵図では長さ一六八間、周囲は土居で囲われ、幅五間半、土居の高さ九尺であったという(加能郷土辞彙)犀川大橋から宮腰みやのこし湊への往来上にあるところから、馬場近くに制札場が置かれていた(金沢古蹟志)。文化八年(一八一一)の金沢町絵図名帳によると通りに面して二ヵ所の出入口があり、西手口に「馬見所あり 馬場番人鶴来屋次郎右衛門」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android