犬山羽根村(読み)いぬやまはねむら

日本歴史地名大系 「犬山羽根村」の解説

犬山羽根村
いぬやまはねむら

[現在地名]扶桑町高雄たかお 羽根

北は上野かみの(現犬山市)、東は橋爪はしづめ(現犬山市)、南は下野しもの村、西は北山名きたやな村に接してはいるが、「徇行記」に「此村ノ径リハ東西十町余・南北五町ホトアリ、一体、下野村及ヒ原新田・羽根トハ田畝ノ界モ雑錯シ、経界モキツト不立レハ、往昔ハ三郷共ニ一村ナラント土人イヘリ」とあるように、境界は明確ではない。「尾張国地名考」に「羽根村(中略)いぬ山羽根といふ。郡内に羽根といふところ三ケ所まであればなり」とあるように、羽根村に岩倉いわくら浅野あさの・犬山の地名を冠して区別している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android