独自(読み)ドクジ

デジタル大辞泉 「独自」の意味・読み・例文・類語

どく‐じ【独自】

[名・形動]
他とは関係なく自分ひとりであること。また、そのさま。「独自に開発した技術
他と違って、そのものだけにあること。また、そのさま。独特。特有。「独自な(の)文体」
[類語]独特特有固有個性的独創的異色異彩一種オリジナルオリジナリティーユニーク

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「独自」の意味・読み・例文・類語

どく‐じ【独自】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 自分ひとり。
    1. [初出の実例]「休言独自誇濃艷、有倚能成他樹粧」(出典:済北集(1346頃か)四・藤花)
    2. 「要するに独自(ドクシ)つとめ読て」(出典:授業編(1783)二)
    3. [その他の文献]〔劉禹錫‐浪淘沙詞〕
  3. ( 形動 ) 他と違い、そのものだけにあること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「予は予が独自なる個性の印象に奔放なる可く」(出典:邪宗門(1909)〈北原白秋〉例言)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「独自」の読み・字形・画数・意味

【独自】どくじ

独特。

字通「独」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android