狭山[市](読み)さやま

百科事典マイペディア 「狭山[市]」の意味・わかりやすい解説

狭山[市]【さやま】

埼玉県南部の市。1954年市制。武蔵野台地の一部を占め,入間(いるま)川が北流する。中心市街の入間川中世鎌倉街道渡河点に発達した集落で,近世市場町として栄えた。西武鉄道新宿線が通じ,1996年3月首都圏中央連絡自動車道が開通した。伝統産業に製茶製材醸造農産加工織物などがある。1960年代後半に工業団地が造成されて以来急速に発展し,輸送用機器をはじめ製造品出荷額で1兆2785億円(2003)を上げ,県下一の工業都市となっている。付近は狭山茶本場で,米,麦,サツマイモ,野菜も産する。入間川七夕祭は江戸時代以来の長い伝統があって有名。48.99km2。15万5727人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android