猪熊通(読み)いのくまどおり

日本歴史地名大系 「猪熊通」の解説

猪熊通
いのくまどおり

平安京開設時に開かれた猪隈小路にほぼ該当。通り名の由来を「坊目誌」は「仁治中此街に関白藤原基実近衛家祖住す。第を猪隈殿と号す。街名之に起る」とあるが、「拾芥抄」東京図にはみえない。また「京町鑑」には、「古大猪熊といひし也いかなる事にや其故をしらす」ともある。本小路の大内裏東側には、織部おりべ町・大舎人おおとねり町・左衛門さえもん府・内蔵くら町・修理職しゆりしき町などの官衙町が多く位置していたが、平安京の官設市場である東市の中央を貫通していることから、先の東京図の南端には「南市門」と記されている。ちなみに北端には「猪隈」とある。

本通は、二条城北側で所司代屋敷に接し、松原まつばら通以南で本圀ほんこく寺に突きあたっているが、明治二六年(一八九三)境内を貫通し、花屋町はなやちよう通まで続き、そこで西本願にしほんがん寺に突きあたる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android