猪飼 嘯谷(読み)イカイ ショウコク

20世紀日本人名事典 「猪飼 嘯谷」の解説

猪飼 嘯谷
イカイ ショウコク

明治〜昭和期の日本画家



生年
明治14(1881)年4月12日

没年
昭和14(1939)年6月16日

出生地
京都

本名
猪飼 卯吉

学歴〔年〕
京都市立美術工芸学校〔明治33年〕卒

経歴
明治38年京都市立美術工芸学校助教諭、教諭となり、京都市立絵画専門学校講師も兼任谷口香嶠師事、44年第5回文展に「近江国の柞」、大正5年第10回文展に「六昆征伐」を出品、主に歴史画を制作した。昭和5年には宮内省の命で「大正天皇御大礼絵巻」も謹写、9年には京都市の依頼で、明治神宮絵画館の壁画「御即位礼図」を献納した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android