献納(読み)ケンノウ

精選版 日本国語大辞典 「献納」の意味・読み・例文・類語

けん‐のう‥ナフ【献納】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 神仏や国家、貴人などに物品をさしあげること。たてまつること。献上。奉納。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「賢門には献納虚日なく、衆姧は自威を失」(出典:仮名草子・童蒙先習(1612)一二)
    2. [その他の文献]〔謝朓‐入朝曲〕
  3. ( ━する ) 意見を申し上げること。建議。〔班固‐両都賦序〕
  4. 大納言(だいなごん)の唐名。〔和漢三才図会(1712)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「献納」の読み・字形・画数・意味

【献納】けんのう(なふ)

物を献上する。〔漢書、夏侯勝伝〕ひ、孝武んで世宗と爲し、~天下世し、以てらかにす。

字通「献」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む