猿橋 ユリ(読み)サルハシ ユリ

20世紀日本人名事典 「猿橋 ユリ」の解説

猿橋 ユリ
サルハシ ユリ

昭和期の女性運動家 福井県議;福井県連合婦人会長。



生年
明治39(1906)年8月19日

没年
平成3(1991)年6月6日

出身地
富山県

旧姓(旧名)
高見

学歴〔年〕
共立女子職業学校(現・共立女子大学)卒

経歴
福井県大飯郡の初代婦人会会長などを務め、昭和34年同県初の女性県議となる。内職斡旋所の拡充保育所増設、婦人職業病の対策などに取り組んだ。福井県連合婦人会長も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「猿橋 ユリ」の解説

猿橋ユリ さるはし-ユリ

1906-1991 昭和時代後期の女性運動家。
明治39年8月19日生まれ。福井県大飯郡の初代婦人会会長,村会議員などをつとめ,昭和34年県議会初の女性議員となる。内職斡旋(あつせん)所の拡充,保育所の増設,婦人職業病の対策などで活動した。県連合婦人会長もつとめた。平成3年6月6日死去。84歳。富山県出身。共立女子職業学校(現共立女子大)卒。旧姓は高見。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例