獅子島村(読み)ししじまむら

日本歴史地名大系 「獅子島村」の解説

獅子島村
ししじまむら

[現在地名]東町獅子島

鷹巣たかのす村・諸浦しようら村の北東方、長島本島から二里半ほどの海(八代海)に浮ぶ獅子島、および同島周辺の小島を村域とする。江戸時代には鹿児島藩領の最北端に位置し、西は肥後天草あまくさ天草下島、北東は同御所浦ごしようら(現熊本県御所浦町)と海を隔てて対していた。南部に幣串へぐし、西部に片側かたそば、北部に御所浦、東部に湯之口ゆのくちの浦々があり、「鹿児島県地誌」はほかに字地として平野ひらのをあげる。島の中央には七郎しちろう山がそびえ、海岸部はほとんどが断崖続きで平地はきわめて少ない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android