環世界(読み)カンセカイ(英語表記)Umwelt ドイツ語

デジタル大辞泉 「環世界」の意味・読み・例文・類語

かん‐せかい〔クワン‐〕【環世界】

生物がその感覚器官によって主体的に知覚し、直接働きかけることができる環境のこと。物理的な環境や人間がとらえる環境とは別に、種によって異なるその種特有の環境があると、ドイツの生物学者ユクスキュルが提唱した。ウンベルト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「環世界」の意味・わかりやすい解説

環世界
かんせかい
Umwelt ドイツ語

生物と無関係に外に存在する世界ではなく、生物が自己を投影した形での世界のことで、これが生物の生きる環境となるというもの。ドイツの理論生物学者ユクスキュルが1900年ごろに提唱した考え方。アフォーダンスとは環境についての理解が異なる。

 日本語の「環境」は、英語では"environment"(包み込むもの)、ドイツ語では"Umgebung"(周囲に与えられたもの)である。環境とは一般的には主体とは別に客観的に存在するものと考えられている。しかし、ユクスキュルはこれを"Umwelt"(環世界)とよんで、主体が積極的につくりだすものだという立場をとっている。なお、ユクスキュルから影響を受けたハイデッガーも、Umweltという語を用いている。

 環世界は、たとえばヤドカリイソギンチャクに出会った場合に、自らの状態(殻なし、殻だけあり、殻にカモフラージュあり)に応じて3通りの反応をすることから説明できる。殻なしの場合はイソギンチャクに入り込み殻とする。殻ありの場合はイソギンチャクをカモフラージュに使う。カモフラージュがすでにある場合は食料とみなして食べるというものである。つまりそのときのヤドカリの気分によって、ヤドカリの視野にある同じ円筒形の対象物の意味が変わるのである。

[中島秀之 2019年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android