生活共同体(読み)セイカツキョウドウタイ(英語表記)Lebensgemeinschaft

デジタル大辞泉 「生活共同体」の意味・読み・例文・類語

せいかつ‐きょうどうたい〔セイクワツ‐〕【生活共同体】

家族村落のように、その成員生活様式生活基盤などを共有する集団のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「生活共同体」の意味・わかりやすい解説

生活共同体
せいかつきょうどうたい
Lebensgemeinschaft ドイツ語

共同体とか村落コミュニティといったような、成員の生活全体が、濃厚な関連もち、互いに知り尽くされているような社会的統一体をいう。比較的成員の少数な社会において成立している場合が多い。

[二宮哲雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生活共同体」の意味・わかりやすい解説

生活共同体
せいかつきょうどうたい
Lebensgemeinschaft

共同体のうち,特にその構造が日常の生活と緊密な関連をもったもの。成員の数は比較的少く,共通な体験や理解を可能とする,空間的にも限られた社会関係の濃厚な社会的組織で,一般には,家共同体や村落共同体などがこれにあたる。生産手段を共有し,自治および生活扶助組織をもち,経済的にも自給自足を基本とする。また生活防衛上,外に対して封鎖的な傾向を示す。 M.シェーラーは社会の4つの基本形態 (群衆,生活共同体,利益社会,精神的共同体) の一つにこれをあげ,家族や民族を例示しているが,これは共同体のもつ宿命的性格に注目したためである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android