田中 正大(読み)タナカ マサヒロ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「田中 正大」の解説

田中 正大
タナカ マサヒロ


職業
ホルン奏者

肩書
NHK交響楽団首席ホルン奏者,武蔵野音楽大学教授

生年月日
昭和14年 2月8日

出生地
福岡県

学歴
武蔵野音楽大学〔昭和35年〕中退

経歴
クラウス・マンスフェルトマックス・ツィモロンに師事。昭和36〜47年日本フィルのホルン奏者、48年NHK交響楽団に入り、のち首席奏者を務める。東京八重奏団メンバーとしても室内楽に活動。51〜52年ウィーン留学、R.フロイントに学んだ。41〜51年桐朋学園大学、45年から武蔵野音楽大学で指導。京都市立芸術大学助教授も務めた。訳書にP.ファーカス「金管楽器を吹く人のために」「フレンチホルンのアムブシュア」。

没年月日
平成21年 4月16日 (2009年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android