田中光常(読み)たなか こうじょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中光常」の解説

田中光常 たなか-こうじょう

1924- 昭和後期-平成時代の写真家
大正13年5月11日生まれ。昭和33年からフリーの動物写真家として活動。43年「日本野生動物記」を刊行以後,世界各地に野生動物をもとめ,取材をつづける。46年日本写真協会年度賞。平成7年日本写真協会功労賞。静岡県出身。北海道帝大卒。写真集ほかに「動物ランド」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む