田良尾村(読み)たらおむら

日本歴史地名大系 「田良尾村」の解説

田良尾村
たらおむら

[現在地名]天栄村田良尾

羽鳥はとり村の北西、奥羽山脈中の高山に囲まれた山間に立地。集落は鶴沼つるぬま川・赤石あかいし川・くろ沢などの河谷に散在する。端郷として大平おおたいら大槻おおつき野中のなか更目木ざらめきの四集落がある(安永二年「白河郡村々細見記」加藤家文書)。会津へは大平・更目木から北境の馬入ばにゆう(標高八六三メートル)越で福良ふくら(現郡山市)を経由、大平から黒沢沿いに北境安藤あんどう峠越で二幣地にへいじ(現会津若松市)を経由する道が本道であったが、戦国期に勢至堂せいしどう峠道が開削されてからは間道となっていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android