田辺寿利(読み)たなべすけとし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「田辺寿利」の意味・わかりやすい解説

田辺寿利
たなべすけとし

[生]1894.3.15. 北海道
[没]1962.1.25. 神奈川,平塚
社会学者。東京帝国大学文学部社会学科中退。在学中は建部遯吾に師事。在野の社会学者として,フランス社会学成立と発展を研究日中戦争に際しては,モンゴル政府の要請により蒙疆学院副学院長。第2次世界大戦後は,東洋大学,東北大学,金沢大学の各教授歴任,水産社会学の創設にも努めた。オーギュスト・コント,エミール・デュルケムらのフランス社会学の日本への紹介者として 1960年にフランス政府より学術功労章を贈られた。主著『フランス社会学史研究』 (1931) ,『コント実証哲学』 (1935) ,『言語社会学敍説』 (1943) ,『フランス社会学成立史』 (1965) 。『社会学大系』 (1953~55) を編。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田辺寿利」の解説

田辺寿利 たなべ-すけとし

1894-1962 昭和時代の社会学者。
明治27年3月15日生まれ。建部遯吾(たけべ-とんご)にまなぶ。東洋大,東北大,金沢大の教授を歴任。フランス社会学,とくにコントとデュルケームの研究と紹介につとめた。昭和37年1月25日死去。67歳。北海道出身。東京帝大中退。著作に「フランス社会学成立史」,訳書にデュルケーム「社会学的方法の規準」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android