画像(読み)ガゾウ

デジタル大辞泉 「画像」の意味・読み・例文・類語

が‐ぞう〔グワザウ〕【画像】

絵にかいた肖像。えすがた。肖像画
テレビディスプレーなどにうつる像。「不鮮明な画像
コンピューターグラフィックスによって作成された図形や、デジタルカメラによる写真などのこと。「画像データ」
[類語]映像画面実像虚像残像

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「画像」の意味・読み・例文・類語

が‐ぞうグヮザウ【画像】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 絵に描いた肖像。えすがた。
    1. [初出の実例]「毎国奉阿彌陀浄土画像」(出典続日本紀‐天平宝字四年(760)七月癸丑)
    2. [その他の文献]〔魏志‐田予伝悲注〕〔法華経‐方便品〕
  3. テレビ・スクリーンなどの映像。「静止画像」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「画像」の読み・字形・画数・意味

【画像】がぞう

像を画く。

字通「画」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む