出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…日本の近世国家が取り結んでいる国際関係を広くとらえた言葉。異国は,その中枢に国王と国家機構を持つ国家同士が他を言う場合に用いる。異国の関係は,東アジアでは国王(国家)が上下の華夷関係に置かれるが,相互に内政には干渉しないことを前提とする。…
※「異国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...