…シカ,オオカミ,アルマジロなどでは,発情は1年の特定時期(繁殖期)に1回の発情を示すが,他の大部分の動物では,一つの繁殖期に,複数の発情を周期的に繰り返す。この発情周期の長さは,ネコでは2週間,ウシ,ウマ,ヒツジなどでは2.5~3週間である。卵巣の状態から発情周期をみると,濾胞(ろほう)(卵胞)の成熟する濾胞期,濾胞から成熟卵が排出される排卵期,および排卵後の濾胞から黄体の発達する黄体期に分けられる。…
※「発情周期」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...